チンチラさんのペレットで
チンチラセレクションと
チンチラセレクションプロ
がありますが、
どのように違うのでしょうか?
成分はどうなんだろう?
定価と最安値はいくらくらい?
食いつきはいいのかな・・・?
など、購入前に「?」と思っていた時期があったので、シェアです。

チンチラセレクションとチンチラセレクションプロのパッケージ
チンチラセレクションとは
チンチラセレクションとチンチラセレクションプロは
イースター株式会社の製造するチンチラ専用のペレットです。
イースターのパッケージによれば、
”チンチラセレクション”は、小動物専門獣医師の指導と動物園飼育技師などの協力により開発されたチンチラ用高品質総合栄養フードです。チンチラの生理特徴に合わせた栄養成分、症例の多い病気などに着目し、選りすぐりの原料を用いて完成したプレミアムチンチラフードです。
とのことで、「症例の多い病気に着目」して専門家協力の下作られた点が心強く感じるペレットです。
チンチラさんの病気では、歯の病気(不正咬合)や、腸内のガス(膨腸症)、毛球症など、見かける気がしますので、ペレットの成分に着目してみましょう。
成分の違い

チンチラセレクションの原材料と詳細

チンチラセレクションプロの原材料と詳細
チンセレ、チンセレプロのいずれにも共通している配合成分は
@乳酸菌
@アガリクス
@おおばこ・たんぽぽ
@ビタミンC
それぞれの効能で私たちがよく目にするものは
@乳酸菌→おなかの健康
@アガリクス→免疫力UP
@おおばこ→おなかスッキリ
@たんぽぽ→ホルモンバランスを整える
@ビタミンC→酸化防止
といったところでしょうか・・・。
詳細は上記画像を拡大するとご覧いただけます。
ツイッターで繋がっているチラ主さんのツイートでは、おなかのガスが原因で、亡くなるチンチラさんを普通にみかけますし(余談ですが、ブロッコリーはガスの原因になると言われています!!)
チンチラさんの子宮蓄膿症で手術・・・と言った例も散見されます。
そういったところに配慮した成分なのかな・・・という気がします。(気がするだけです!!責任は取れません(;^_^A )
では、ようやくチンセレとチンセレプロの成分の違いですが
パッケージに大きく表記されているように、
ズバリ!
チンセレプロはグルテンフリーということが挙げられます。
以前、別商品ではありますが、アマゾンのカスタマーレビューで
我が家のチンチラはよく軟便で病院に行ったのですが、そのときに先生からチンチラは小麦粉が含まれているおやつや餌は毒なので気を付けてくださいといわれました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ANAB3J8?ie=UTF8
という記載を見たことがあります。
この方の獣医師がただしければ、グルテンフリーの方がチンチラさんにより安心して与えられるペレットと言えそうです。
さらに、チンセレプロには消化酵素配合とのことで、
より排便に配慮した設計になっていると予想されます。
価格の違い
チンセレとチンセレプロは同じ600g(200gX3袋)のパッケージですが
価格はチンセレの方がお安くなっています。
希望小売価格?は
チンセレ・・・1400円
チンセレプロ・・・1600円
となっています。
チンチラプラスならば業務用10kgで販売しているネットショップがありますが
チンセレ、チンセレプロは10kg販売はないようです。
チンセレの価格と本日の最安値は
楽天776円(税込送料別):アヴェル
ヤフーショッピング&ロハコ776円(送料別):アヴェル
アマゾン の1172円(プライムなら送料無料)
でした。
※ただし、アマゾンに出品しているチャームでは2袋1703円(送料別)でした
チンセレプロのほうは、生体販売している実店舗のみ扱うことができる商品のようで、にディスカウントしないように指導されているらしく
一律1600円のようです。
食いつきは?
チンチラさんのペレットの食いつきの傾向は、
@小麦なしよりも小麦あり
@アルファルファなしよりもアルファルファあり
を好む気がします。
人間も身体に悪いとわかっていても
ケーキやお菓子を食べちゃいますよね?
でも、それだけを食べていたら具合が悪くなるし、
毎日ケーキだけを主食にする人はいないでしょう?
なので、最初の食いつきがいいからといって、
チンチラさんの健康にいいかどうか、話は別だと考えられます。
チンセレとチンセレプロどちらの食いつきがいいか
動画をとりました↓
https://youtu.be/76lAR5q9nKY
結論から言うと、動画の子(もふもふ)はどっちもOKでしたが
チンセレのほうが若干食いつきが良かったです。
チンセレプロはなかなかに食いつきが悪い・・・という話はツイッターでしばしば見かけますが、ちょっとしたら慣れて食べてくれる子も多いので
セオリーどおり徐々に切り替えていけば、問題はないかと思われます。
ちなみに、我が家で食いつきがいい順番は・・・
チンチラプラス(小麦あり、チモシー、アルファルファ)
チンセレ(小麦あり、チモシー、アルファルファ)
チンセレプロ(グルテンフリー、チモシー、アルファルファ)
チモシーのきわみ(グルテンフリー、チモシー)
チモシーペレット100(チモシー)
となっています。
どこで売っているの?
さきほど、チラっと触れましたが
チンセレはチンチラを扱っているペット屋さんや、ネットショップで普通に見られます。
しかし、チンセレプロは生体を扱っているペットショップにのみ卸されており、通常、通販禁止と販売元から指導されているようです。
ただ、よく探すと、お店に行かなくても販売してくれるショップもありますので頑張ってみつけてください。
ここでそのショップを記してしまうと、販売元のチェックが入って、本当に遠い店舗までわざわざ足を運ばなければいけなくなってしまったり、
そのショップに卸されなくなったりすると困りますので
あえて書きません。
ご了承ください。
上記の他、
チンチラセレクションプロとチンチラセレクションの違いについて、
@パッケージと使い勝手の違い
@ペレットの見た目の違い
@ペレットの固さの違い
などを動画でUPしていますので、下記URLにてご参照ください。
https://youtu.be/76lAR5q9nKY
長文お付き合いくださり、ありがとうございました。
ブログ村&ブログランキング↓


小動物 ブログランキングへ