年明けに販売されたチンチラ飼育本。
まとまった情報がすぐに見つかるのでやっぱり書籍って便利・・・
と思っていたのですが
オス、メスの区別の画像とキャプションが間違ってました。
オスの生殖器の画像と思えるのに、
キャプションではメスって・・・。
(モフモフの性別疑惑はココから始まりました・・・)
チンチラ初心者ではありますが
ネットでいろいろ画像を見ていくと
やっぱり、チンチラ本が間違っているようです。
(ペットショップのサイトやら、獣医のサイトやらの紹介画像と雌雄の特徴が逆)
※グーグルでchinchilla genitalsで画像検索をかけると
チンチラ飼育の盛んなアメリカ?のサイト画像が沢山出ますが、
これらの画像と比較するとチンチラ完全飼育の生殖器画像はオスのように思われます。
書籍でも誤植や、完全なる間違いっていうのはあって←広告業界勤務のとき経験済み
実は監修がしっかりしているはずの図鑑でも、結構間違いがあります。←学生のとき経験済み
なので、ここでチンチラ飼育本を非難するつもりはなくて
「情報を疑おう!」っていう話なのですが・・・。
今日、チンチラについて調べていたサイト(海外)で
衝撃の記述を発見したので共有したくて日記にしました。
ツイッターでもつぶやいておいたんですが、
ネズミーランド ツイッター
そのサイトでは
ーーーーーーー
チンチラ(オナガチンチラ)は雑食で
昆虫のほか、鳥の卵も食べる
ーーーーーーー
って記載されていたんですΣ(゚д゚lll)
完全草食って今まで言われていたし、
信じていたのに!!!(><
まぁ、牧草を食べるんだし、
バッタのような昆虫は食べるだろうな・・・とは思っていたのですが
まさか、鳥の卵までとは!!
このサイト→http://www.arkive.org/long-tailed-chinchilla/chinchilla-lanigera/image-G7646.html
ここで、
そのサイトの情報の真偽が問われるわけですが
まだ、あまり色んなサイトを読めていないので
わかりません。
ただ、チンチラの飼育のためのサイトではいのは確かで、
このサイトの情報はミシガン大学のバーチャル博物館サイトから引用されてるってこと。
http://animaldiversity.org/accounts/chinchilla_lanigera/
ポイントは、「飼育のサイトじゃない!」ってところで。
wild chinchillas
とか
ecology
とか
biology
とかのキーワードで検索すると、「飼育のためのサイトではない」
ところにヒットしやすいかと推察します。
英語、苦手なので
他のサイトとの比較は
読むのに骨が折れたり、心が折れたりしますがwww.
チンチラさんを良く知るために日々精進です(・д・)b
※でも、飼育する分には、あまり野生のチンチラにこだわる必要はないと感じている今日この頃です・・・(;^_^A


小動物 ブログランキングへ