デグーは音でコミュニケーションができる動物として知られています。
先日、
風邪にかかり
喉がやられたのか
声がかすれてしまいました。
すると
——–
飼い主:キュン太郎〜(かすれ声)
キュン太郎:???
——–
呼んでも、全く来ません。
——–
飼い主:おててのんの(かすれ声)
キュン太郎:???
——–
手に乗りません…(ー ー;)
普段、声とジェスチャーの
両方を使っているので、
ちょっと判断に苦しみつつも
最終的には、手に乗って、お手をしたんですが…
——–
やっぱり、ネズミだわ…(ー ー;)
——–
子供たちなら
お母さん、なぁに?って
耳をすませてかすれ声を聞いてくれるけど
デグーには、思いやりってもんはなかったみたい;^_^A
チンチラもいつものような反応はしないし…T^T
その点
声をかけてもかけなくても
同じ反応のロボロフスキーの相手は
寂しさを感じないという皮肉。
ロボロフスキーやジャンガリアンのような
特に何も考えてなさそうに見える子の方が
いいと感じる事もあるんだなぁと知った
冬の夜でした。(ー ー;)


小動物 ブログランキングへ