今日で、お迎えから3週間たちました。
忘れないうちに、お迎え当日のことを書いておこうと思います。
まずは、ケージに入れるときの動画↓
~お迎えは夜でした~
チンチラは夜行性なので、昼よりも夜の移動が好ましい
ということで、閉店ギリギリ(夜8:00)に行きました。
前日に手のひらに乗せて、おとなしくしていた子ですが、
今日もやはり大人しく抱っこされてくれました。
~ケージをそろえたのも当日でした~
本来は、ケージの準備をしてからお迎えが正しいと思います。(;^_^A
お迎えとケージ購入を同じ店舗で行ったため、
買取→帰宅→ケージ組み立て→ケージに放す
という工程で、引き取り後3時間経過して、ようやくケージに入りました。
なので、
新しいケージが怖いというより、早く小さな箱から出たい!
といった感じで、
飼い主的にはスグに顔を見られて嬉しかったです(˶′◡‵˶)
※普通は帰宅→すぐケージに移す。でも、これだと、隠れちゃうと思われ・・・。
~給水器の用意~
箱の中で3時間も待たされて、お水が必要と考え、
ケージに最初に設置されたのは給水器でした。
ボトルタイプに慣れているようで、ペロペロと飲みはじめ、
空気の泡がボトルにポコポコ浮かんできたので、
ちゃんと飲めていると確認できました。
一安心です。
~ペレットとチモシー牧草を与える~
最初から手でペレットを与えても大丈夫でした。
が、デグープラスを食べなれずに、お気に召さないようで
少し食べてはポロっと落とす・・・
「チンチラあるある」だと思います(;^_^A
でも、「これしかもらえない」と解ってくると、仕方なく食べていました。
↓3日後、ペレットを落としてる動画です(;^_^A
初日はこんな感じで、3日くらいは、子供たちのケンカも厳禁!
というくらいに静かにそっとしておきました。
でも、ケージの両隣がデグーなので、うるさかったかも知れません。
ペット屋さんと同じくらいのうるささなので
許してもらえたかな??・・・(;^_^A
チンチラはビビリで神経質って聞いていたので
神経の図太そうな子を選んだつもりではいるのですが、
いい方面で拍子抜けした感じです。


小動物 ブログランキングへ